似て非なるもの。レバレッジ2倍とダブルブル投信の違い(シミュレーション用Excelシート付き)
*この記事は投資ブログのネタですが、公共性が高いためこちらからもリンクさせていただきます。
先日のセミナーでこんな相談を受けました。
「逆張りさんの言う通り、レバレッジ2倍の投資をしようとダブルブルETFを買いました。でもこの数日の急落で洒落にならないぐらい目減りしています。これは買値まで持ち続けたほうが良いのでしょうか?」
うおっ! これは油断していました。
結論から言うと、ブルベア投信はすぐ売って自分でレバレッジをかけたほうが断然良いです。
ブルベア投信は正直、有利な商品ではありません。多くの人がそう指摘していますし、私も会員サイトで「基本的に買うべきではない」と書いています。
しかしどうも、ダブルブル(ブル2倍)やトリプルブル(ブル3倍)を「手軽にレバレッジをかけられる初心者向け商品」と思っている人がいるようです。そこで今回あらためて、両者の違いを明確にします。
両者は似ているようで、全く異なるものです。
「逆張りさんの言う通り、レバレッジ2倍の投資をしようとダブルブルETFを買いました。でもこの数日の急落で洒落にならないぐらい目減りしています。これは買値まで持ち続けたほうが良いのでしょうか?」
うおっ! これは油断していました。
結論から言うと、ブルベア投信はすぐ売って自分でレバレッジをかけたほうが断然良いです。
ブルベア投信は正直、有利な商品ではありません。多くの人がそう指摘していますし、私も会員サイトで「基本的に買うべきではない」と書いています。
しかしどうも、ダブルブル(ブル2倍)やトリプルブル(ブル3倍)を「手軽にレバレッジをかけられる初心者向け商品」と思っている人がいるようです。そこで今回あらためて、両者の違いを明確にします。
- レバレッジ2倍とは、ポジションを自己資金の2倍取って放置し、その間の収益率を2倍にする戦略
- ダブルブル(ブル2倍)投信は、ポジションを自己資金の2倍になるよう毎日調整し変動率を2倍に維持する商品
両者は似ているようで、全く異なるものです。
続きはこちらで。
↓↓↓
« 日露平和条約に向かって加速せよ | トップページ | 他人の過去を責めるのは、いま自分がそれを行っていることを隠すため »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1852/51788088
この記事へのトラックバック一覧です: 似て非なるもの。レバレッジ2倍とダブルブル投信の違い(シミュレーション用Excelシート付き):
« 日露平和条約に向かって加速せよ | トップページ | 他人の過去を責めるのは、いま自分がそれを行っていることを隠すため »
貴重な情報をありがとうございました。
現在、総資産の約50%をベア投信で運用しています。
日本株をショートしている気になっていました。
戦慄です。
不勉強を反省すべきですが、売り方にも明らかに問題があると思います。
投稿: 汐宮 | 2013年6月27日 (木) 00時16分
汐宮さん、お役に立てて良かったです。
今回の場合、ベア投信を絶好のタイミングで買ってもそれほど儲からなかったかもしれませんね。ショートはショートなのですが、乱高下に弱い商品設計ですから。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1569.T&d=3m
この知識がもっと広がれば良いと痛感しました。
投稿: 逆張り投資家 | 2013年6月27日 (木) 20時56分
逆張り投資家 様
コメントありがとうございます!
もしかして「逆張り投資家」さんは安間先生ですか!?
だとしたら、とても光栄です!感動です!
今、「ホントは教えたくない資産運用のカラクリ4」を勉強中です!
投稿: 汐宮 | 2013年6月30日 (日) 13時42分
汐宮さん、
はい。大声では言えませんが中の人は同じです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 逆張り投資家 | 2013年7月 1日 (月) 15時09分
お返事ありがとうございます!
なんとそうでしたか!
小声で感動しております!
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 汐宮 | 2013年7月 3日 (水) 15時53分